もっともっと子どもたちの
色々な喜びを増やしたい
もっともっと子どもたちの日々の喜びを増やしたい、私たち「寺子屋日々喜」は15色のシンボルマークに想いを込めました。
そして、子どもたち一人一人に寄り添い
形式にとらわれず、学ぶ楽しさ、できた喜び、わくわくする新たな発見
さらに「先生・友達・親への感謝」など、勉強とともに人間形成も大切にしていきます。
地元の人をはじめ、現役大学生など、様々な方とともに
子どもたちの笑顔があふれる日々、喜びのコミュニティが生まれる場を創ります。
勉強だけではなく、子どもたちの未来を見据え、
生きる力、糧となるよう、様々な体験を通した学びを展開することが、
子どもたち「一人一人の個性を延ばす質の高い教育」を実現するためのステップになると考えています。
楽しく学んで感動しよう!現役大学生等による楽しい放課後の3つの時間割
-
1自由時間30分
おしゃべりしたり, 本を読んだりゲームをしたり
友だちとおしゃべりしたり,絵本を読んだり先生とゲームをしたり,勉強に入る前のリラックスできる楽しいフリータイムです。
-
2勉強時間60分
一人ひとりの個性を大切にする勉強タイム
子どもたち一人ひとりに寄り添い、個性を尊重し、好きなこと、得意な分野を伸ばします。形式にとらわれず、学ぶ楽しさ、できた喜び、新たな発見を増やします。
-
3感動学習時間30分
経験・驚き・感動の学習
多方面で活躍する講師をお招きし、様々な分野のお話し、演奏会や工作など学校だけでは経験できない楽しいイベントを毎回用意しています。
寺子屋日々喜は、2会場で開催しています。
多福院(たふくいん)
- 日時
- 毎週 水曜日・土曜日16時~18時(受付16 時から。16 時前は開いていません。)
- 自由時間
- 16時~16時30分
- 勉強時間
- 16時30分~17時30分
- 感動学習
- 17時30 分~18時※感動学習の時間は不二家さんのお菓子を食べながら楽しめます。
感動学習のみの参加もでき、誰でも参加可能です。
10月の日程(10月30日はお休みです。)
-
10月2日(水)
ケイタイ電話はなぜつながるの①(通信業界の人が教えてくれます)
-
10月5日(土)
電気自動車ってなあに? みんなで見てみよう!(東京大学の先生が来てくれます)
-
10月9日(水)
工作(バーバーママが身近な物を使って教えくれます)
-
10月12日(土)
柔道(拓殖大学の先生が教えに来てくれます)
-
10月16日(水)
ケイタイ電話はなぜつながるの②(通信業界の人が教えてくれます)
-
10月19日(土)
Amazonってどんな会社(Amazon Japanの方が話に来てくれます)
-
10月23日(水)
認知症を学ぼう(製薬企業の方が来てくれます)
-
10月26日(土)
ジブリの『歩こう』をいろいろなリズムで歌ってみよう!(プロのボーカルの方がが来てくれます)
11月の日程(11月23日はお休みです)
-
11月2日(土)
ベーゴマ体験(地域の方が教えに来てくれます)
-
11月6日(水)
コンタクトレンズの空箱で万華鏡を作ろう (株式会社シードが来てくれます)
-
11月13日(水)
「テクモク」ってなあに?(文化シヤッター株式会社勤務の方が話に来てくれます)
-
11月16日(土)
折り紙でまちをつくろう(東洋大学のお兄さん・お姉さんが来ます)
-
11月20日(水)
琵琶鑑賞(地域のプロの琵琶奏者の方が来てくれます)
-
11月27日(水)
デザインってなんだろう?(美術大学の先生がデザインを教えてくれます)
-
11月30日(土)
手芸(小石川図書館布の絵本制作の会メンバーさんが来てくれます)
12月の日程
-
12月4日(水)
スケートって楽しい(元オリンピック選手の方が話に来てくれます)
-
12月7日(土)
ドローンを体験してみよう(ドローンパイロットの豊島聖一さんが来てくれます)
-
12月11日(水)
会社の経営について(カクヤスの佐藤社長が話に来てくれます)
-
12月14日(土)
クラシックバレエに挑戦(スタジオ・Dの先生が来てくれます)
-
12月18日(水)
空手 (世界誠道空手道連盟の方が来てくれます)
-
12月21日(土)
ちょいボラ(ちょっとしたボランティア)を楽しもう!(NPO法人 さわやか青少年センターの方が来てくれます)
-
12月25日(水)
ミニクリスマス会
-
12月28日(土)
古事記 日本の神話です(地域の方が紹介します)
文京区春日2-13-7
都営バス停春日二丁目から徒歩2分
麟祥院(りんしょういん)
- 日時
- 毎週 土曜日13時30分~15時(受付13時から。13時前は開いていません。)
- 勉強時間
- 13時30分~14時30分
- 感動学習
- 14時30 分~15時※感動学習の時間は不二家さんのお菓子を食べながら楽しめます。
感動学習のみの参加もでき、誰でも参加可能です。
12月の日程
-
12月7日 (土)
イメージどおりに花を活けよう!(いけばなの先生が教えてくれます)
-
12月14日(土)
身近なものでハンコを作ろう(地域の方が教えてくれます)
-
12月21日 (土)
ちょいボラ(ちょっとしたボランティア)を楽しもう(NPO法人さわやか青少年センターの方が来てくれます)
-
12月28日(土)
古事記 日本の神話です(地域の方が紹介します)
2025年1月の日程
-
1月4日(土)
折り紙3枚で良く廻る独楽を作って、皆んなで遊ぼう!(地域の方が来て教えてくれます)
-
1月11日(土)
読み聞かせ(跡見女子大学のお姉さんが来てくれます)
-
1月18日(土)
聞く気候変動(海藻サウンドの達人が来てくれます)
-
1月25日(土)
お絵描きして缶バッジを作ろう(地域のおじさんがきてくれます。)
2025年2月の日程
-
2月1日(土)
自分の得意なこと、苦手なことってなんだろう??コミュニケーションを学ぼう!(脳科学の先生が教えてくれます)
-
2月8日(土)
科学の授業(東京大学の学生が教えてくれます)
-
2月15日(土)
音の形を探してみよう!(ダンサー◦コレオグラファー田中奨一さんが教えてくれます)
-
2月22日(土)
5五将棋(明治大学のお兄さんが教えてくれます)
2025年3月の日程(3月29日はお休みです。)
-
3月1日(土)
イス軸法(多福院住職が教えてくれます)
-
3月8日(土)
天然わかめの味噌汁とひじきご飯(地域の方が作ってくれます)
-
3月15日(土)
簡単な救急法(ボーイスカウトの方が来てくれます)
-
3月22日(土)
防災について(文京区防災スタンダードの皆さんが来てくれます)
麟祥院内「葉集軒」(文京区湯島4-1-8)正面右側の建物です。
「葉集軒」の看板が出ています。
東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩7分
都バス 湯島4丁目停留所より 徒歩1分
寺子屋
日々喜は
ありのままの子どもを受け止め、
子どもの主体的な行動や意思を尊重することが
無限の可能性を伸ばすと考えます。
保護者の皆さまに寄り添い子どもたちの成長の一翼を担います。
-
一人ひとりをみつめる勉強・感動
-
未来への夢へ人間形成
-
毎日の笑顔に信頼・安心
寺子屋 日々喜 お申込み
寺子屋(多福院・小学生)お申し込み
寺子屋(麟祥院・小学生)お申し込み
内容に関するお問い合せは、salon.koishikaw.at@gmail.comまでお願いいたします。
※キャンセル待ちは受け付けておりません。
寄付のお願い
寄付の用途
1.人件費や教材費に充当(大学生などの講師費用や、ドリルなどの教材費等)
2.環境整備に充当(家賃や、プロジェクター・トイレットペーパー等備品、おやつ代など)
寺子屋日々喜よりご挨拶
NPO法人寺子屋日々喜
寺子屋長 えびさわけいこ
(元文京区議会議員、両親の介護、教員免許有)
寺子屋代表 熊谷 京子
(会社員、3人の子育て、教員免許有)
みなさま、こんにちは。
私たちは2023年8月から子ども達のために、学校でもない家庭でもない第3の場所を作りたいと「寺子屋」活動をスタートさせ、2024年4月から「NPO法人寺子屋日々喜」となり正式に活動を始めました。
文京区では子どもの数が増えているが普通教室が足りない、区立小学校では中学受験率が7割を超える学校もあるとい現象が起きています。
そんな中で、「寺子屋日々喜」は、苦手と感じている勉強を少しでも好きになって欲しい、得意なことを伸ばし将来に生かして欲しい、一人ひとりの個性を尊重し、生き生き自信をもって成長するお手伝いをしたいと言う思いから始まりました。
寺子屋日々喜は、誰もが楽しめるように「自由時間」・「勉強の時間」・「感動学習の時間」の3つのプログラムで行っています。
特に勉強の後の、感動学習の時間を大切にしています。
なぜなら、子ども達が楽しかったと笑顔で喜んで家に帰って欲しいからです。また来ようと思って欲しいからです。
まずは30分の「自由時間」
お勉強の前に大学生や他校、異学年のお友だちとのお喋りやゲームを楽しみ、コミュニケーション力を培う貴重な時間です。
次は60分の「勉強の時間」
大学生等の個別指導で、苦手教科や宿題に取り組む時間です。
最後は30分の「感動学習の時間」
お勉強の後におやつを食べながら、様々な感度体験をする時間です。
地域の大人や大学生が講師となり、社会の話や経済の話、工作や手芸、空手やダンス、バイオリンやクラリネットなど毎回違った体験が出来ます。
私たち寺子屋日々喜は、子ども達も、保護者も、日々、喜びを感じられるよう、取り組んでまいります。
すべては子どもの未来のために!!